札幌 青森 盛岡 仙台 郡山 宇都宮 さいたま 千葉 東京 川崎 横浜 新潟 甲府 松本 金沢 静岡 浜松 名古屋 京都 奈良 大阪 神戸 姫路 岡山 広島 高松 徳島 松山 高知 福岡 長崎 熊本 那覇 宜野湾

浅草酉の市2025|11月12日(水)・11月24日(月・振休)浅草鷲神社で開催!江戸から続く縁起の祭り

浅草酉の市2025

江戸時代から続く浅草の冬の風物詩「酉の市」。商売繁盛・開運招福を願って、毎年多くの参拝客が訪れる伝統行事です。2025年(令和7年)は、11月12日(水)の「一の酉」と11月24日(月・振休)の「二の酉」に開催。浅草鷲神社の境内には縁起熊手を売る露店がずらりと並び、「かっこめ」と呼ばれる金運のお守りも授与されます。福をかき寄せる音と熱気に包まれた浅草ならではの祭りをぜひ体感してください。

日程

2025年11月12日(水)

浅草酉の市2025(一の酉)

2025年11月24日(月・振休)

浅草酉の市2025(二の酉)

時間

0時〜24時(終日開催)

会場

浅草鷲神社(東京都台東区千束3-18-7)

東京メトロ日比谷線「入谷駅」から徒歩約7分、つくばエクスプレス「浅草駅」から徒歩約8分。

入場料

無料(熊手・お守り授与は有料)

主催者

浅草鷲神社/浅草観光連盟

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://lit.link/asakusagenic

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

第13回 弘前ねぷた浅草まつり|11月14日(金)〜11月16日(日)浅草で開催!東北三大祭りの迫力を東京で体感

第13回 弘前ねぷた浅草まつり2025

東京・浅草に東北の魂が響く「弘前ねぷた浅草まつり」が今年も開催。迫力のねぷたが浅草の街を練り歩き、光と音が織りなす幻想的な夜を演出します。青森県弘前市の伝統文化を東京で間近に感じられる特別な三日間。昼の展示と物産市、夜のパレードが浅草の街を熱く染め上げます。

日程

2025年11月14日(金)〜11月16日(日)
第13回 弘前ねぷた浅草まつり

時間

(昼の部)13時30分〜14時
(夜の部)16時30分〜18時30分

会場

浅草西参道、奥山おまいりまち、六区ブロードウェイ、楽天地ビル西側広場(東京都台東区浅草2丁目6−7)

アクセス:

・つくばエクスプレス「浅草駅」A1出口より徒歩1分

・東京メトロ銀座線「浅草駅」1番出口より徒歩8分

・都営浅草線「浅草駅」A4出口より徒歩8分

・東武スカイツリーライン「浅草駅」正面改札より徒歩7分

・東京メトロ銀座線「田原町駅」3番出口より徒歩8分

入場料

観覧無料

主催者

弘前ねぷたまつり実行委員会/浅草西参道商店街振興組合

後援:台東区、浅草商店連合会、浅草観光連盟

協力:浅草寺、浅草六区エリアマネジメント協会、NPO法人まちづくり推進機構、弘前観光プロモーション実行委員会(弘前市)

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://asakusa-street.jp/neputamaturi/2025/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

第8回ふるさとPRフェスタ2025|10月18日(土)〜19日(日)浅草・花川戸公園で開催!ご当地グルメ&特産品が大集合🎉

第8回ふるさとPRフェスタ2025

浅草・花川戸公園を舞台に「第8回ふるさとPRフェスタ2025」が10月18日〜19日に開催されます。台東区の姉妹・友好・連携都市をはじめ、日本各地から20の自治体が集まり、地元自慢の特産品やご当地グルメを販売。北から南まで全国の“ふるさと”の味が一度に楽しめる人気イベントです。会場中央では、會津田島太鼓や筑西市のお囃子など、迫力満点のパフォーマンスも披露され、秋の浅草が熱気に包まれます。さらに、会津美里町の陶芸体験やみどり市のネイチャークラフトなど、体験型ワークショップも登場。家族連れから観光客まで楽しめる2日間です。

日程

2025年10月18日(土)〜10月19日(日)
第8回ふるさとPRフェスタ2025

時間

(18日)10時〜16時、(19日)10時〜15時

会場

花川戸公園【南側】(東京都台東区花川戸1丁目14番15号)

東京メトロ銀座線「浅草駅」7番出口徒歩約5分、東武スカイツリーライン「浅草駅」徒歩約5分。

都営浅草線「浅草駅」A5出口徒歩約8分、つくばエクスプレス「浅草駅」A1出口徒歩約9分。

都バス・北めぐりん(浅草回り)「二天門」停留所すぐ。

入場料

入場無料(飲食・体験は別途料金あり)

主催者

台東区

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.city.taito.lg.jp/kusei/shokai/shimaitoshi/prfes/prfesta2025.html

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

ASAKUSA CULTURE & LIGHTS 2025|12月3日(水)〜12月7日(日)浅草寺で開催!宝蔵門・五重塔・二天門を彩る壮大なプロジェクションマッピング✨

ASAKUSA CULTURE & LIGHTS 2025

浅草寺の夜が光とアートで彩られる「ASAKUSA CULTURE & LIGHTS 2025」が、12月3日〜7日の5日間にわたり開催されます。浅草寺史上初となる宝蔵門・五重塔・二天門へのプロジェクションマッピングでは、浅草寺1400年の歴史と文化をテーマにした壮麗な映像演出が展開。浅草の夜空に光が舞い、幻想的な空間が広がります。さらに、通常非公開の名勝「伝法院庭園」と歴史的な絵師たちによる大絵馬を収蔵する「絵馬堂」を7年ぶりに特別公開。昼の拝観と、光に包まれた夜間特別拝観が実施され、浅草の歴史とアートを体感できる贅沢なひとときが楽しめます。

日程

2025年12月3日(水)〜12月7日(日)
ASAKUSA CULTURE & LIGHTS 2025

時間

17時30分〜21時30分

会場

浅草寺(東京都台東区浅草2-3-1)

浅草寺 宝蔵門、五重塔、重要文化財 二天門、名勝 伝法院庭園、絵馬堂など。

東京メトロ銀座線・浅草駅から徒歩すぐ。雷門から仲見世通りを抜けて本堂までアクセス良好です。

入場料

プロジェクションマッピング観覧無料(申込不要)

伝法院庭園・絵馬堂 特別拝観および夜間特別拝観は有料・要事前申込。

主催者

浅草カルチャー&ライツ実行委員会

企画制作:株式会社一旗(HITOHATA, INC.)

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.asakusaculturelights.com/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

かっぱ橋道具まつり2025|10月7日(火)〜10月13日(月・祝)かっぱ橋道具街で開催!調理道具とグルメが集結する秋の祭典

かっぱ橋道具まつり2025

かっぱ橋道具街を舞台に開催される「かっぱ橋道具まつり」は、調理道具から食関連アイテムまであらゆるものが揃う人気イベントです。秋の浅草エリアを彩るこの祭りでは、商店街の加盟店が自慢の逸品を並べる「かっぱ市」や豪華賞品が当たる抽選会など盛りだくさん。さらにキャラ弁・キャラスイーツコンテストや川柳募集など、家族みんなで楽しめるコンテンツも満載です。歩行者天国となる日に訪れれば、普段とは違う活気ある道具街の雰囲気を満喫できます。

日程

2025年10月7日(火)〜10月13日(月・祝)
かっぱ橋道具まつり2025

時間

10時〜17時

会場

かっぱ橋道具街(東京都台東区)

JR「上野駅」「鶯谷駅」から徒歩15分、総武線「浅草橋駅」から徒歩25分。

東京メトロ銀座線「田原町駅」徒歩5分、日比谷線「入谷駅」徒歩6分。

つくばエクスプレス「浅草駅」徒歩5分など、多方面からのアクセスが可能です。

入場料

無料

主催者

東京合羽橋商店街振興組合 第40回かっぱ橋道具まつり実行委員会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.kappabashi.or.jp/kappafes/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

第18回浅草燈籠祭|10月4日(土)〜11日(土)浅草神社ほかで灯りの回廊が出現

浅草燈籠祭2025

秋の夜、浅草の街がやわらかな灯りに包まれる一週間。浅草神社をはじめ、花やしき通り、雷門柳小路、すしや通りなど、歴史ある浅草の街並みに燈籠が並び、幻想的な雰囲気を創り出します。第18回を迎える浅草燈籠祭は、今年のテーマ「元気」をテーマに、見る人の心にそっと明かりをともすイベント。夕暮れ時から始まる光の回廊は、写真映えも抜群で、浅草散策とあわせて訪れたい秋の風物詩です。

日程

2025年10月4日(土)〜10月11日(土)
浅草燈籠祭2025

時間

日没〜21:30

会場

浅草神社〜花やしき通り〜雷門柳小路〜すしや通り

最寄駅:東京メトロ銀座線・都営浅草線「浅草駅」より徒歩約5分

入場料

無料

主催者

浅草燈籠祭実行委員会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
http://asakusatourousai.tokyo/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

紙博 in 東京 vol.11|9月19日(金)〜21日(日)浅草で開催!“紙”の世界にときめく3日間

紙博 in 東京 vol.11

マスキングテープ、シール、ポストカードに手帳デコ──“かわいい”の宝庫が東京・浅草に帰ってくる!2025年9月、文具好き・紙もの好き必見の「紙博 in 東京 vol.11」が過去最大規模で開催決定。国内外から155組の作り手が集結し、ここだけでしか出会えない“ときめく紙雑貨”が勢ぞろい。お買いものはもちろん、「紙ものお裾分けっこ」や「はんこ押し放題スポット」など、体験コンテンツももりだくさん。イラストレーター・トビマツショウイチロウによる“マステをはこぶクマ”の限定グッズも登場!SNS映えも抜群な紙の祭典で、あなたも「かわいい」に溺れてみて。

日程

2025
9月19日(金)〜9月21日(日)
紙博 in 東京 vol.11

時間

9時〜17時(21日は16時まで)

会場

東京都立産業貿易センター 台東館(4階南側・5階・6階・7階展示室)
東京都台東区花川戸2-6-5
アクセス:東京メトロ銀座線「浅草駅」徒歩5分、東武スカイツリーライン「浅草駅」徒歩5分、都営浅草線「浅草駅」徒歩8分

入場料

前売り券:1,400円/当日券:1,700円/小学生以下:無料

主催者

手紙社

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://kamihaku.jp/
※イベント内容・スケジュールは変更される場合もあります。

隅田川とうろう流し|2025年8月16日(土)吾妻橋~言問橋で幻想的な灯りが夜空に揺れる

隅田川とうろう流し

隅田川とうろう流しは、夏の夜に願いを込めた灯籠が川面を優しく彩る、墨田区と台東区で同時開催される幻想的なイベント。会場となる隅田川沿いの吾妻橋〜言問橋エリアでは、ゆらめく灯りの行列が人々の想いを乗せて流れ、訪れる人々を静かな感動で包みます。ボランティア参加も募集中で、灯籠の受付や火付け、誘導などを通じて、思い出に残る1日を体験できます。

日程

2025年8月16日(土)
隅田川とうろう流し
※雨天決行、荒天時は8月17日(日)に順延

時間

18時30分〜 式典・来賓による流し初め
18時45分〜20時00分 一般とうろう流し

会場

隅田川沿い親水テラス(墨田区役所前 うるおい広場)~吾妻橋~言問橋間
住所:東京都墨田区吾妻橋1丁目23-20 墨田区役所2階
※台東区(浅草)側でも同時開催

入場料

観覧無料(とうろう流しへの参加は有料・要申込)
※とうろう販売は公式ページからタームごとに事前申し込み制

主催者

すみだ・浅草連携 隅田川とうろう流し 実行委員会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://visit-sumida.jp/event/20250816_tourou/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

江戸まちたいとう芸楽祭|2025年8月31日(日)〜2026年2月 台東区で多彩な芸能・芸術文化が楽しめる祭典

江戸まちたいとう芸楽祭

江戸まちたいとう芸楽祭は、東京・台東区を舞台にした多彩な芸能と芸術のロングランイベント。粋と人情が息づくこのまちで、演劇や映画、寄席、和の芸、体験型ワークショップなどが繰り広げられ、子どもから大人まで世代を超えて楽しめるプログラムが満載です。名誉顧問にビートたけし氏を迎え、文化の原点を感じる“肩の力を抜いて楽しめる”お祭りとして、地域に根ざした魅力を発信します。

日程

2025年8月31日(日)〜2026年2月
江戸まちたいとう芸楽祭

時間

各プログラムにより異なります。詳細は公式サイトをご確認ください。

会場

雷5656会館、浅草小学校、上野区民館、竜泉福祉センターいきいきてらす、浅草公会堂、浅草演芸ホール、東上野区民館、上野ストアハウス、SOOO dramatic!、上野小劇場
※台東区内各地で開催されます。

入場料

多くのプログラムが無料または手頃な料金で参加可能(公演により異なる)

主催者

江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
http://www.taitogeirakusai.com/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

浅草サンバカーニバル2025|8月30日(土)開催!第40回記念パレード&ブラジル物産展で浅草が情熱のリオに!

浅草サンバカーニバル2025

浅草の夏を締めくくるビッグイベント「浅草サンバカーニバル2025」が、いよいよ記念すべき第40回目を迎え、2025年8月30日(土)に開催されます。今年は日本とブラジルの国交樹立130周年という節目でもあり、街全体がサンバ一色に染まるアニバーサリーイヤーに。パレードコンテストでは、華麗な衣装を身にまとったダンサーや山車(アレゴリア)が馬道通り〜雷門通りを彩り、熱狂的なサンバのリズムが響き渡ります。S1・S2リーグのハイレベルな競演に加え、浅草寺境内ではブラジル物産展も同時開催。北半球最大級とも称されるサンバパレードを、ぜひ体感してください!

日程

2025年
8月30日(土)
浅草サンバカーニバル2025

時間

13時〜(予定)

会場

浅草 馬道通り〜雷門通り

アクセス:東京メトロ銀座線「浅草駅」徒歩すぐ、都営浅草線「浅草駅」徒歩すぐ

入場料

観覧無料(協賛席あり)

主催者

浅草サンバカーニバル実行委員会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.asakusa-samba.org/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。